2016年 01月 03日
改めまして、明けましておめでとうございます。 |

その後は幡多消防団の出初め、放水訓練。
午後は、家族集合で、小倉家と妻の実家の集まりで、甥と姪にお年玉配り。
いつも通りの年始の行事でした。
また、今年も宜しくお願いします。
#
by oguchaimu
| 2016-01-03 09:13
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 01月 03日
![]() その後は幡多消防団の出初め、放水訓練。 午後は、家族集合で、小倉家と妻の実家の集まりで、甥と姪にお年玉配り。 いつも通りの年始の行事でした。 また、今年も宜しくお願いします。 #
by oguchaimu
| 2016-01-03 09:13
2015年 12月 15日
先週の金曜日に質問しました。翌日の山陽新聞で質問の内容が記事になります。議員ごとに一つずつは、紹介されます。我々は自分の思いとは違う内容が紹介されることが多いのですが、その日の見出しをとることやそれ以外の囲み記事にも意見が載ることが、良しとされています。
この度の質問では、「保育士の資格試験を年二回行うこと」が見出しになり、囲み記事も「スマホ等の利用制限」について「頑張る学校応援授業」の取り組み状況について、掲載されました。 じっくり考えた質問がこのように載ることは本当にうれしいです。ただし、本来の自分の考え方とか主旨などは得てして載らないのは、寂しい所です。 小倉弘行 #
by oguchaimu
| 2015-12-15 12:55
2015年 12月 10日
![]() 通算 48回目です。 項目は 少子化対策について ・保育士試験の増加について ・育休退園制度とりやめについて ・周産期医療について 岡山マラソンの総括について 教育について 教育については色々な角度で質問します。 議会質問はインターネットとoniビジョンで見ることができます。 是非宜しくお願いします。 #
by oguchaimu
| 2015-12-10 12:39
2015年 11月 20日
第一回おかやまマラソンを走りました。
岡山県民枠では抽選漏れ、一般枠での再抽選で参加できることになりました。 6月からジョギング開始、最初は全然走れませんでしたが、軽く走って30分程度は知る練習を8月までしました。しかし、9月になって10キロ、15キロ、20キロと距離を伸ばしましたが、走れば走るほど本当にフルマラソン走れるのかどうか不安になっていました。 大会本番は、降水確率80%の中、殆ど雨も降らず絶好のマラソン日和。まさに、「晴れの国おかやま」。スタートして、最初は行けるところまで行って、ばてたら歩いたり走ったりしようと思っていました。20キロ地点までは、練習の成果で2時間26分で通過、そこからは足も痛くなり段々と歩く時間が長くなりました。しかし、残り10キロの地点で、「あと10分でタイムカットになるよ」という声を聞いて、このままではゴールできないと思い。痛い足を引きずりながら「絶対にゴールする」と思いながらギリギリゴールすることができました。 タイムは5時間59分16秒でした。 沿道でのの熱烈な応援や大会関係者、ボランティアの方々に心から感謝です。ありがとうございました。 ![]() ![]() #
by oguchaimu
| 2015-11-20 12:02
2015年 11月 19日
一年間以上、ブログをお休みしておりましたが、後援会の方から「ブログはどうなったんだ。」というご指摘を頂き、再開させて頂きます。
言い訳がましくなりますが、パスワードの喪失とパソコンの不具合があり、そのままブログを休んでいたことに対し、心からお詫び申し上げます。 心機一転頑張りますので宜しくお願いします。 おぐら弘行 #
by oguchaimu
| 2015-11-19 12:54
|
ファン申請 |
||